Alumni Voice

                       

“My Rowing Life”

Yoshie Kaneko

University student (Faculty of law, Department of political science)
Japan

My dream is to increase the number of people who feel happy. In other words, I want to increase the number of happy people by contributing to society. People who can make others happy must be matured themselves. That is why I am currently trying to grow myself up to make my dream come true.

As part of that, I am currently a member of the university’s athletic rowing club. I’m growing myself through the rowing.

The reason I joined the rowing club was because I wanted to change myself. I wanted to change myself from negative thinking to positive thinking. Also, to test my potential and to become independent.

I joined the rowing club because I felt that was the place where I could grow the most.

All rowers live in dormitories near the river because we practice at the river. It’s a tough club because we practice once or twice every day, so I thought I could grow. Also, many of my seniors found fun in their tough days, actively and positively aimed to improve, and made efforts, so I wanted to be like that too.

The Waseda-Keio Regatta was also attractive. Keio University and Waseda University play a match called Sou Kei match. This is a traditional match between two traditional universities. The rowing’s Waseda-Keio match is called the Sou Kei Regatta. It is a tournament with a history of nearly 90 years. It is held every April in the Sumida River. The Sumida River is a famous river that flows near Asakusa. This Sou Keisters Regatta, which is held in a famous place in front of 20,000 spectators, is a very big tournament. The match between Oxford University and Cambridge University in the United Kingdom and the match between Harvard University and Yale University in the United States and Sou Keisters Regatta are called the world’s three major regatta.I strongly wanted to participate in such a wonderful match. I had to win in the Keio university to participate it, but I thought I would make an effort for that. I also felt that if I achieved that, I would be able to grow.

Rowing is a very interesting and profound sport. Athletes sit in a row on a thin boat. The boat comes with shoes that you can put on to secure your feet. By kicking the board with your feet, the chair moves. As a result, the oars you hold in your hand move and the ship moves backwards. It is a sport that competes for speed while moving backwards. There are various types such as 1, 2, 4, and 8people, but all of them compete for a straight line of 2000m. 2000m is 7-8 minutes. The rowers have got to row this whole time with all their strengths. It’s a tiring sport. In this way, boats require all of their physical strength, mental strength and skill.

First, about physical fitness. Physical strength is indispensable for the speed of the ship. In order to improve physical fitness, in addition to the practice in the river, we also train on fields, like the aerobic training and the weight training. Above all, training using a machine called Ergo is so hard it is painful and overwhelming. Ergo is a machine that even some fashion models are interested in because it enable you to exercise hard in a short time.

By practicing these, I cultivated the ability to never give up and to concentrate and enter my zone.

 Next is the skill. It is necessary to improve the skill in order to advance the ship quickly. I will practice earnestly to improve my skills. Repeat trial and error until you can master the form that allows you to move the ship efficiently without waste. Through these exercises, I cultivated the ability to persistently pursue one thing.

Rowing is also called the ultimate team sport, and teamwork is very important. I cultivated cooperation through the boat. In practice, you have to row with your friends, so we will discuss it many times and practice together so that we can do the same movement. Through this, I acquired the ability to listen to the other person’s story, speak my own thoughts, and t other person’s point of view. I also cultivated cooperation from my dormitory life. control ourselves in order to prevent disturbing other people, we have created a system and rules so that everyone can live comfortably and control themselves so as not to bother the other party. I am now able to be considerate of the other person while being considerate of myself.  In this way, through the sport of rowing, I have learned a lot and connected it to my own growth. I had changed from negative person to positive person. Also, I now have a little confidence in myself. I am still an inexperienced person, but I am growing myself to fulfill my dream of contributing to the happiness of others. I would like to continue this until I graduate from college.From the above, what I am doing to make my dream come true is rowing.

私の夢は、幸せを感じる人を増やすことです。他の言い方をすると、社会に貢献することで幸せな人を増やしたいのです。人を幸せにできる人は、自分自身が成熟していなければなりません。だからこそ、私は今、夢を叶えるために自分自身を成長させようとしています。 

その一環として、私は現在、大学の漕艇部に所属しています。ボートを漕ぐことを通して自分を成長させています。

私が漕艇部に入った理由は、自分を変えたいと思ったからです。マイナス思考からプラス思考に自分を変えたいと思ったからです。また、自分の可能性を試して自立したいと思ったからです。

漕艇部に入ったのは、自分が一番成長できる場所だと思ったからです。

川で練習するので、漕ぎ手は全員川の近くの寮に住んでいます。毎日1~2回の練習があるので大変な部活です。だからこそ、自分が成長できると思いました。また、つらい日々の中に楽しさを見出し、活動的にそして積極的に向上し、努力している先輩が多かったので、私もそうなりたいと思いました。

早慶戦レガッタも魅力的でした。慶應義塾大学と早稲田大学は、早慶戦と呼ばれる試合を行います。伝統ある大学同士の試合です。漕艇の早慶戦は、早慶レガッタと呼ばれています。90年近くの歴史を持つ大会です。毎年4月に隅田川で開催されています。隅田川は浅草の近くを流れる有名な川です。有名な場所で2万人の観客の前で行われるこの早慶スターズ・レガッタは、とても大きな大会です。イギリスのオックスフォード大学とケンブリッジ大学の試合、アメリカのハーバード大学とエール大学の試合そして、この早慶スターズ・レガッタは世界三大レガッタと呼ばれています。私はこのような素晴らしい試合に参加したいと強く思いました。この大会に参加するには、慶應義塾大学に勝たなければなりませんが、努力したいと思いました。また、それができれば自分も成長できると思いました。

ボート漕ぎはとても面白く、奥が深いスポーツです。選手は細いボートに一列に座ります。ボートには足を固定するための靴がついています。足で板を蹴ることで椅子が動きます。その結果、手に持ったオールが動き、船が後方に移動します。後ろに移動しながら速さを競うスポーツです。1人用、2人用、4人用、8人用など様々な種類がありますが、いずれも2000mの直線を競います。2000mを7~8分で漕ぎます。漕ぎ手はこの時間を全力で漕がなければなりません。疲れるスポーツです。このように、ボートは体力、精神力、技術のすべてを必要とします。

まず、体力についてお話しをします。船のスピードに対応するには体力が欠かせません。体力をつけるためには、川の中での練習だけでなく、陸上での有酸素運動やウエイトトレーニングなども行います。何よりも、エルゴというマシンを使ったトレーニングは、苦痛で圧倒されるほどのハードさです。エルゴは短時間でハードな運動ができるので、一部のファッションモデルも注目しているマシンです。

このようなトレーニングをすることで、あきらめない力、集中して自分のゾーンに入る力を養いました。

次にスキルについてお話しします。船を早く進めるためには技術を高めることが必要です。私はそのために本気で練習します。無駄なく効率よく船を動かせるフォームをマスターできるまで試行錯誤を繰り返します。これらの練習を通して、一つのことを粘り強く追求する力を養いました。

ボート漕ぎは究極のチームスポーツとも呼ばれ、チームワークがとても大切です。私はボートを通して協調性を養いました。練習では、仲間と一緒に漕ぐことになるので、何度も話し合い、同じ動きができるように一緒に練習します。その中で、相手の話を聞く力、自分の考えを話す力、相手の立場を理解する力を身につけました。また、寮生活からも協調性を養いました。 他の人に迷惑をかけないように、一人一人が自分を律します。また、誰もが嫌な思いをすることなく、快適に生活できるように、仕組みやルールを作り、そのルールに従って自分をコントロールする術を身につけます。私は、自分を大切にしながら相手を思いやることができるようになりました。

このように、ボートを漕ぐというスポーツを通して多くのことを学び、自分の成長につなげてきました。私はマイナス思考の人からプラス思考の人に変わっていました。また、自分に少し自信が持てるようになりました。まだまだ未熟者ですが、誰かの幸せに貢献したいという夢を叶えるために自分を成長させています。私は卒業するまで成長を続けていきたいです。以上のように、私は夢をかなえるためにボートを漕いでいるのです。

Choose your Reaction!