Alumni Voice

                       

“Idea from the failure under COVID-19”

Tatsuya Otsuki

University student (Culture, Media and Society : Media Studies)
Japan

Under the pandemic of Covid-19, a large majority of people were forced to change their lifestyle, for not to be infected by the virus. Under this situation, I realized how communication is important for human life. Now I wish to make use of this experience to create the work to express the possibility of post corona communication means change.

To say the truth, my lifestyle did not change dramatically by Covid-19 at the beginning. Of course, there were some changes, for example, all lectures of university became online so the percentage of the time I spend in my house was increased. However, I was originally not the person who loves outdoor activity, so for me, lifestyle under pandemic was mostly same as my lifestyle in usual holiday. On that time, I didn’t realize that my range of communication was dramatically narrowed.

Covid-19 didn’t change my lifestyle directly, but it was changed by my lifestyle under Covid-19.  When I realized the necessity of the changing lifestyle was this autumn. As a result of long term of the time staying in my house with limited range communication, my life under pandemic was almost completely corrupted by lack of inspiration by people.

There was the trigger that realized me that necessity of the change. On the beginning of November, I planned to take a TOEIC test to preparing for taking job. Now in Japan, not only booking but winning the drawing is required to take a TOEIC test, because of Covid-19. I needed to book as soon as possible, but as a result of corrupted life, my scheduling ability was lost. I forgot to book the schedule twice and it realized the necessity of change.

I have tried multitude methods to inspire myself and recover my motivation, but the most of them were failed. However, I was finally succeeded to overcome issue by realizing how my range of communication became narrow and expanded it.

 I realized the hidden effect of corona virus while I doing the end of semester assignment. On the end of the December, I was faced to the assignment which required the survey data. I shared the survey to the current friend, and requested them to diffuse it, but the number of survey data was not enough. When I checked the contact addresses in my mobile to find other friends who likely to reply my message about the survey, I was realized that I didn’t had communication for more than year with majority of the contact address in my phone. Fortunately, most of the estranged friend gave me reply and I could complete the task. More importantly, my motivation was gradually recovered by having conversation with them. In my opinion, the various idea or opinion I got through the conversation with many people inspired my mind and inspiration made my increased my motivation.
From this experience, I realized the importance of communication.
I want to make use of this challenge to accomplish the idea of new service that is able to expand user’s range of communication.

Nevertheless, the lack of communication is very difficult to be solved in this situation. To say more, most of people using SNS and their range of communication is already somewhat wide. So, to make my idea new, I should suggest a service which is able to provide wider range of communication online.
As idea to satisfy those two conditions, I want to suggest new international communication tools.

 Under the pandemic, former international exchange means are limited for about whole year. I guess that the largely chances to having inspiration from foreign student or expanding range of communication were also lost. I thought that if the enjoyable online international communication tools were there, it can solve those issues.

The service I want to suggest here is the new social network service that is able to control avatar in the virtual space which expressing each nation’s atmosphere. It is inspired by the Japanese social network service “Cluster”, the service that is able to control avatar in the virtual space. In my suggested social network service, for the purpose “promote international exchange”, the virtual space express each countries atmosphere and users are able to communicate with foreigners like visiting other countries.

 This is still an idea, so now I still don’t have a skills or money to put my ideas in to shape. However, if there is anyone interested in this idea and want to cooperate it, I’ll try my best to materialize this idea.  Now, pandemic of COVID-19 is still there and even in Tokyo, state of emergency was extended to March. I’m sure that lots of people are still worrying about the future. But in my opinion, after overcoming the big challenge, human can be stronger and more creative, as the history shows. Let’s endure this situation now and overcome it together.

Covid-19の大流行では、多くの人々がウイルスに感染しないように生活習慣を変えざるを得なくなりました。このような状況の中で、私は人が生きていく上でコミュニケーションがいかに大切かを実感しました。この経験を生かして、コロナ後のコミュニケーション方法の変化にどういったものがあるのか、その可能性について考えてみたいと思います。

実を言うと、最初の頃はCovid-19によって私のライフスタイルが劇的に変わったわけではありませんでした。もちろん、大学の講義がすべてオンラインになったので、家にいる時間の割合が増えたなどの変化はありました。ただ、私は元々アウトドアが好きな方ではないので、パンデミック下での生活は、普段の休日の生活とほとんど変わりませんでした。その時は、自分があまり人とコミュニケーションをとっていないことに気がつきませんでした。

Covid-19が私のライフスタイルを直接変えたわけではありませんが、私の日々の生活がそれまでの生活の仕方を変えることになりました。ライフスタイルを変える必要があることに気づいたのは、この秋でした。人とあまりコミュニケーションをとることもなく家にいた結果、パンデミック下での生活は、他者から得る刺激が不足してしまい、ほぼ完全に堕落したものになってしまいました。

そんな私に変化の必要性を気づかせてくれたきっかけがありました。11月初旬には、就職に向けてTOEICのテストを受けようと思っていました。今の日本では、Covid-19のために、TOEICテストを受けるには予約だけでなく、抽選に当選する必要があります。一刻も早く予約する必要があったのですが、堕落した生活をしていた結果、スケジューリング能力が失われてしまいました。2度もスケジュールを予約するのを忘れてしまい、変化の必要性を痛感しました。

学期末の課題をこなしているうちに、コロナウイルスの隠れた影響を実感しました。12月末には、調査データを要求される課題に直面しました。現在の友人にアンケートを共有し、拡散を依頼しましたが、アンケートデータの数が足りませんでした。アンケートの返信をしてくれそうな友人を探して携帯電話の連絡先を確認したところ、ほとんどの人たちと1年以上連絡をしていないことに気がつきました。幸いなことに、疎遠になっていた友人のほとんどが返信をくれたので、課題を完了させることができました。そして何より、友人と会話をすることで、私のモチベーションが少しずつ回復してきました。私が思うに、多くの人との会話の中で得た様々な考えや意見は、私の心を刺激し、その刺激が私のモチベーションを高めてくれたのだと思います。

この経験から、コミュニケーションの大切さを実感しました。
この経験を活かして、ユーザーのコミュニケーションの幅を広げられるような新しいサービスのアイデアを実現していきたいと思います。

とはいえ、コミュニケーション不足を解消するのは非常に難しい状況です。もっと言えば、SNSを利用している人の多くは、すでにコミュニケーションの幅がある程度広がっています。そこで、私のアイデアを新しいものにするためには、オンラインでのコミュニケーションの幅を広げることができるサービスを提案する必要があります。

この2つの条件を満たすためのアイデアとして、新しい国際コミュニケーションツールを提案します。
パンデミックの影響で、これまでの国際交流の手段は年間を通じて制限されたものになっています。留学生からの刺激を受けたり、コミュニケーションの幅を広げたりする機会もほとんど失われてしまったのではないでしょうか。そこで、オンラインで楽しめる国際交流ツールがあれば、そういった問題を解決できるのではないかと考えました。

ここで提案したいのは、各国の雰囲気を表現した仮想空間でアバターをコントロールできる新しいソーシャルネットワークサービスです。日本のソーシャルネットワークサービス「Cluster」からヒントを得たもので、仮想空間内のアバターをコントロールできるサービスです。私が提案したソーシャルネットワークサービスでは、「国際交流を促進する」という目的のために、仮想空間に各国の雰囲気を表現し、利用者は他国を訪れるように外国人とコミュニケーションをとることができます。

これはまだアイデアなので、今はまだそれを形にする技術もお金もありません。しかし、もしこのアイデアに興味を持って協力してくれる人がいれば、実現に向けて頑張りたいと思います。

さて、COVID-19のパンデミックはまだ続いており、東京でも緊急事態宣言が3月まで延長されました。まだまだ先のことを心配されている方も多いと思います。しかし、私の考えでは、大きな試練を乗り越えた後の人間は、歴史が示しているように、より強く、より創造的になることができると思います。今、この状況に耐え、一緒に乗り越えていきましょう。

Choose your Reaction!