Message from the Organizers
Message from the Special Lecturer
I am very happy to say that 75 alumni and 14 advisors have pushed aside the problems and challenges of Covid-19 to share memories of their participation in TYCA. I have been moved and greatly heartened by their messages.
Toshiba International Foundation and ASJA International together launched the TYCA program in 2014, initiating a unique series of annual international exchanges bringing together young people from the 10 ASEAN countries and Japan. The format tasks participants with creating a long-term vision for a sustainable, greener Earth, and aims to encourage the personal growth of next-generation leaders who can initiate change and sustain it with concrete action. When the pandemic forced us cancel TYCA 2020, this special project to collect and publish essays by past alumni became a way to keep the flame of the program burning brightly.
I have always enjoyed the final presentations made at TYCA, the fresh ideas, dreams and visions of its participants. The essays have showed me how they have subsequently continued to grow as individuals. They have matured in their thinking, found their direction in higher education and by targeting career goals; they have also grown stronger by weathering the unprecedented experience of the coronavirus. Many have discovered a strengthened love for their families, or a reinforced compassion for their community. Others argue for greater international cooperation in the face of nationalism and protectionism, so as to unite our strengths and to fight and overcome the global crisis. Many share and discuss their future career goals in diplomacy, entrepreneurship, technology, culture and the food industry.
Some of our essayists are now working in healthcare and they face the risk of being infected with the coronavirus in the course of their duties every day. None of them gave in, or gave up on their aspiration to become doctors.
Reading some of the essays, I recalled a comment Elizabeth Kübler Ross, the American psychiatrist: “The most beautiful people I’ve known are those who have known trials, have known struggles, have known loss, and have found their way out of the depths.” This was clear in the essays, where a common theme was the attempt to integrate the experience of the pandemic into personal understanding, and to initiate an active response, either as individuals or with colleagues.
The essays left me impressed with the journeys so far of many TYCA alumni, and I’m really looking forward to seeing where you all are in five and ten years’ time. Without doubt, the post-Corona world will be a very different place. Please remember that this crisis is a springboard for change.
I pray for the good health of all members of the TYCA family, and indeed for everyone who visits this website. I hope you will read the valuable messages of these young people and find insights and inspiration in their words.
Masashi Muromachi
Chairman
Toshiba International Foundation (TIFO)
この度、TYCAプログラムに過去参加いただいた皆様の中から、75名の卒業生と14名のアドバイザーが、新型コロナ禍でご多忙の中、TYCA参加の思い出とともに、将来の抱負についてエッセイをお寄せくださり、とても嬉しく思います。皆さんからお寄せ頂いたメッセージに深く感動し、大いに勇気づけられました。
東芝国際交流財団とアスジャ・インターナショナル様は、ASEAN10カ国と日本の若者が集うユニークな国際交流事業として、2014年にTYCAプログラムを立ち上げ、これまで毎年開催をしてまいりました。TYCAは、持続可能な地球環境の実現のための長期ビジョンを創造し、自ら具体的な行動を起こし、変化を生み出すことのできる次世代のリーダーの育成を目的としています。今回の新型コロナ渦により、2020年度に開催を予定していたTYCAは中止を余儀なくされましたが、今回のこの特別なプロジェクトにより、TYCAプログラムの炎を絶やさず、燃やし続けることができました。
私は毎年TYCAの最終日の発表会に出席し、若い人達の新鮮なアイデア、夢、ビジョンをお聞きすることを楽しみにしています。今回寄せられたエッセイを拝読し、参加者の皆様が、TYCA参加後も、たくましく成長し続けてこられたことを実感しました。発展的思考法を身に着けられて、高等教育課程において今後のご自身の方向性を見出し、将来のキャリアに関する明確な目標を持たれています。
皆さんのエッセイでは、家族への愛情が強まり、お住いの回りの地域への思いやりの気持ちを強くした、と書かれた方が多く見受けられました。また、世界各地で自国優先主義や保護貿易主義が進む中で、世界的な危機と戦い、克服するためには、各国と人々がお互いの強みを持ち寄り、国際協力の輪をより大きくすることの重要性を説かれている方もおられました。将来のキャリア目標では、外交分野や、起業家として活躍したいという人や、技術、文化面、そしてシェフとして活躍したいと語ってくれた人もいました。
また何人かは現在医療分野で働いておられ、コロナウイルスに感染するリスクに常に直面する中で、日々の職務を全うしておられます。今回のような逆境にもめげず、将来は医師として活躍したいとの夢をあきらめた方は一人もいらっしゃいませんでした。
皆さんのエッセイを読み、私は20世紀のアメリカの精神医学の権威であるエリザベス・キューブラー=ロスがかつて「世界で最も素敵な人々は、試練を経験し、悩み、失望に直面しながらも、最後に逆境から脱出する術を見出した人たちである。」と語ったコメントを思い出しました。
パンデミック下のユニークな体験が、一人一人の新たな気づきや学びにつながり、個々人で、または同僚とともに、前向きな取り組みにつなげていかれたということが、すべてのエッセイから得られる共通するメッセージではないかと思います。
5年後、そして10年後の将来の皆さんのご活躍を心より楽しみにしています。間違いなく、ポストコロナの世界は現在とは大きく異なる社会となるでしょう。危機は変化を生み出すジャンプ台となることを覚えておいていただければと思います。
TYCAファミリーの皆様、そしてこのウェブサイトを訪れてくださった皆様のご健勝をお祈り申し上げます。次世代の若人によって書かれた貴重なメッセージの中に、洞察とヒントを見つけていただければ幸いです。
東芝国際交流財団 理事長
室町正志
As a co-organizer, I would like to express my sincere gratitude to all the alumni and advisors from 11 ASEAN countries and Japan who sent us messages.
From the alumni’s messages, I can see that you have been facing a difficult situation we have never experienced before the COVID-19 pandemic. However, all of you have adapted yourselves to the current circumstances and are trying to make your carrier visions clear. I am very proud of you all and happy to see all of your initiatives.
To my further delight, I was able to sense the “Spirit of Altruism” oozing out of your every word. Being altruistic is a fundamental quality needed by leaders. Leaders should always think about the people around them and make decisions. They should always be altruists with compassion. I am expecting all of you to play an important role as leaders of the next generation with altruism and will achieve “SDGs”, “Vision 2040”, and “Personal Vision” in the future.
The year 2020 was the 20th anniversary of ASJA International (ASJA).
Referring to all the messages from you, we will continue working on fostering leaders who could be bridges between ASEAN countries and Japan. I will always imagine the world filled with TYCA alumni, the ASEAN Council of Japan Alumni (ASCOJA), and the people involved in ASJA International working hard to create a more peaceful world.
Kazuhisa Matsuoka
Secretary General
ASJA International
先ず初めに、メッセージを送付して頂きましたアセアンと日本11か国のアラムナイやアドバイザーの皆様に対し、共同主催者として衷心より御礼申し上げます。
アラムナイの皆様のメッセージからは、このコロナ禍においてこれまでに経験したことの無い厳しい状況に置かれながらも、それをしっかりと受け止め、キャリアビジョンを明確にして前に進もうとしている皆様の力強い姿を想像することができました。本当に頼もしく、大変嬉しく思います。
そして、更なる喜びは、皆様の一つ一つの言葉の中から「利他の心」がにじみ出ていることを感じ取ることができたことです。「利他の心」はリーダーに必要な基本的な資質です。リーダーは自分だけのことを考えて物事を判断するのではなく、周りの人のことを考え、思いやりに満ちた「利他の心」に立って判断すべきなのです。皆様が今後、次世代のリーダーとして「SDGs」や「ビジョン2040」あるいは「自己ビジョン」の実現に向けて、この「利他の心」を持ち続けながら活躍されることを心より期待しております。
2020年はアスジャ・インターナショナル(ASJA)にとって20周年に当たる年でした。今回の皆様から寄せられたメッセージを参考にさせて頂きながら、これからのアセアンと日本の架け橋となるリーダー育成に努めて参りたいと考えております。TYCAアラムナイ・アセアン元日本留学生評議会(ASCOJA)・ASJAの関係者がアセアン、日本や世界の各地に散らばって「世界平和」を目指している姿を想像しながら・・・・・・。
アスジャ・インターナショナル 事務総長
松岡和久
In many countries, the spread of the new coronavirus has changed the lives of people. In Japan, a country that does not like to change much, there have been many diverse and significant changes, such as the rapid increase in remote work at companies, the year-long remote lectures at schools, and the uncertainty of the Tokyo Olympics, which we had been looking forward to.
I’m sure everyone feels the inconvenience of not being able to do the things they were looking forward to. At the same time, however, I think it is a valuable experience to be able to study major changes in international society that we may never experience in our lifetime. I personally feel that the new coronavirus is urging our society to move forward with institutional reforms and technological innovations.
Although I too regret the inconvenience of not being able to do the things I look forward to, I would like to move forward with all of you with the intention of enjoying this once-in-a-lifetime significant change. I’m sorry that I couldn’t meet you all, but I send my gratitude to TYCA for allowing me to interact with you all in this new way.
Naoki Ishibashi
Professor
Faculty of Data Science, Musashino University
多くの国では、新型コロナウイルスの流行により、人々の生活が大きく変化しています。日本は本来、変化をあまり好まない国ではありますが、これまでに考えられなかったような大きな変化が起こっています。例えば、企業でのリモートワークの急増、学校での1年間にわたる遠隔授業、楽しみにしていた東京オリンピック開催の可否などが挙げられます。
楽しみにしていたことができなくなる不便さは、誰もが感じていることでしょう。しかし同時に、一生に一度も経験することがなかったかもしれない国際社会の大きな変化は、とても貴重な体験だと思います。個人的には、新型コロナウイルスは、急激な制度改革や技術革新を社会に促しているようにも感じられます。
私も、皆さんと同じように、楽しみにしていたことができない不便さを感じつつも、一生に一度の大きな変化を楽しむつもりで、皆さんと一緒に前に進んでいきたいと思っています。皆さんにお会いできずにとても残念ですが、このような新しい形で皆さんと交流する機会を与えて下さったTYCAに謝意を表したいと思います。
武蔵野大学 データサイエンス学部教授
石橋直樹