Alumni Voice

                       

“Data and Information and Sustainability”

Hiroto Fukuoka

University student (Department : Fundamental Science and Engineering / Major : Computer Science and Engineering)
Japan

In the course of a few years, our lifestyle has dramatically changed because of COVID-19. Nowadays, we are force to stay home and it is hard to hang out, eat out, go on a trip with our friends and family. To make matters worse, a lot of restaurants and companies are in the red due to the diminish of the number of customers. By doing this, a lot of employees are face with layoff, in addition every country suffers from economic blow. Under this situation, how do we carry out sustainability ?

In my view, as our lifestyle has changed, the sustainability will also change. The reason why I think so is workstyle and development of IT technology. A lot of companies adopted remote workstyle and the demand of work from home increased. Moreover, the government started utilizing internet and social media. Some information, for example social security, personal information and so on are digitized more than before and more service is offered through internet. In other words, almost of all works and service are shifted automation. Therefore, I guess information quantity will be more important in negotiation.

Thinking about sustainability, we concentrate on the resource, economy and environment. However, before this step, we have to share our data and information each other. Otherwise, the amount of information that each country has will be inclined, and this will be affected social disparity among every nation. Hence, we also need to reflect on the way of control of information and data and cooperate with neighboring countries by utilizing them.

ここ数年で、COVID-19の影響で私たちのライフスタイルは劇的に変化しました。今や私たちは家にいることを余儀なくされ、友人や家族と外食や旅行に行くことが難しくなっています。さらに悪いことに、多くの飲食店や企業が客足の減少で赤字になっています。このような容共から、多くの従業員が仕事を失う、ということに直面しています。加えて、すべての国が経済的打撃に苦しんでいます。このような状況の中で、私たちはどのように持続可能性を実行できるのでしょうか。

私は、ライフスタイルが変われば、持続可能性も変わってくると考えています。なぜ、私がそのように思うかと申しますと、働き方とIT技術の発展が関係していると考えるからです。多くの企業がリモートワークを導入し、在宅ワークの需要が高まりました。また、政府がインターネットやソーシャルメディアを活用するようになりました。社会保障に関することや個人情報などが以前にも増して電子化され、インターネットを介して提供されるサービスも増えてきました。つまり、ほとんどの仕事やサービスが自動化されてきているのです。そのため、今後は交渉の場において、情報量がより重要になってくると思われます。

持続可能性を考えると、資源、経済、環境に重点を置いています。しかし、その前に、お互いのデータや情報を共有しなければなりません。そうしないと、各国が持っている情報量が傾いてしまい、各国間の社会的格差に影響を与えることになります。したがって、情報やデータの管理の仕方を反省し、それらを活用して近隣諸国と協力していく必要があります。

Choose your Reaction!